お薬が楽に飲める!「おくすりねるねる」・「ゼリーオブラートおくすりレンジャー」・「おくすり飲めたね」使ったレポ

このサイト・および記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもに病気はつきものですが、中には飲みきるのが必須のお薬を渡されることも…
お薬屋さんも工夫して昔よりは大分飲みやすくしてくださっているとのことですが、それでも子どもにとっては飲みづらいもの。。

一旦その味を知ってしまうと、延々と泣かれ・拒否され、一体どうしたらいいんだ…!?と途方に暮れてしまうこともあるのではないでしょうか。
私自身も毎回2時間近く泣かれ・拒否され、困り果てていたところ、ママ友に「こんなのあるよ!」と教えてもらった服薬アイテムに助けられ、なんとか1日2回×5日間の服薬を終わらせることができました。
情報のすばらしさ・ありがたさを感じた瞬間でした。(ママ友に感謝!)

他にも子どもの服薬に困っているママさん・パパさんがいらっしゃったら、ぜひ参考になさってください。

色々ある服薬補助製品 子どもに合うものを

ママ友に教えてもらったのは「おくすりねるねる」だったのですが、近くの薬局になく、薬局をハシゴしているうちに色々と服薬補助製品を見つけました。

商品展開の多さでやっぱりみんな苦労してるんだな…💧というのを実感しました。

おくすりパクッとねるねる
おくすり飲めたね
ゼリーオブラート おくすりレンジャー

いつも食べているお菓子で!「おくすりパクッとねるねる」

7歳の子どもが大好きなお菓子である「ねるねるねるね」。

お菓子と同じように自分でねるねるできることから子どもの食いつきが大変良かったです(笑)

メロンソーダ味とイチゴ味があります。

ゼリーを絞り出す「おくすり飲めたね」

飲むゼリーのお菓子のように、ゼリーを絞り出す「おくすり飲めたね」。

使い方にもよると思うのですが、ゼリーが砕けるので混ぜて飲ませたい、という方には良いかもです。

いちご味とぶどう味があります。

オンラインショップで探す

ゼリーが塊になる「ゼリーオブラート おくすりレンジャー」

私はこの個包装の上の部分を全部切って、ゼリーを塊で出しました。

お薬をまるっと包み込める点が良かったかなと思います。

ぶどう味・いちご味・メロン味があります。

オンラインショップで探す

こんな風に使いました

それぞれ試してみました(笑)

「おくすりねるねる」は1秒で感じた苦みが5秒に!(子ども談)

お水で飲んだお薬の場合は1秒で苦みを感じたのが、「おくすりねるねる」を使って飲んだ場合は5秒になったそうです。(子ども談)

5秒あればごっくん!するのに十分な時間だと思います(笑)

「おくすりねるねる」使い方

特に変わった使い方はせず説明書通りなのですが、混ぜたお薬を一口で一気に飲ませる!というのがコツかな、と思います。

お薬・ねるねるのもと・トレイ・スプーン・お水を用意
付属のスプーンで計量したお水とねるねるのもとを混ぜる
お薬も入れて混ぜ、一口でお口に入れる

ゼリーを敷き詰めるのがポイント「おくすり飲めたね」

どうしてもゼリーからお薬がはみ出てしまうのが難点ですが、何とか包み込むことはできるので、苦いながらも飲めました。

「おくすり飲めたね」使い方

「おくすり飲めたね」は絞り出す際にゼリーが砕けてしまう印象です。

私の場合はお薬をサンドしてゼリーで包み込むようにしたかったので、砕けたゼリーをスプーンに敷き詰めるのがポイントかな、と思いました。

写真だとやっぱりちょっとはみ出てますが…💦

「おくすり飲めたね」(好きな味)・スプーン2本・お皿・お薬を用意
ゼリーをスプーンに乗せ、はみ出ないようにお薬を乗せる
お皿に出したゼリーをもう1本のスプーンですくってお薬の上に乗せる

塊で出せるからお薬をコーティングしやすい「ゼリーオブラート おくすりレンジャー」

個包装の上を全部切ると塊で出せるので、お薬がはみ出ないように包みやすいです。

「ゼリーオブラート おくすりレンジャー」使い方

個包装に施してある切り目から切るとやっぱりゼリーが小さくなってしまうので、私は個包装の上の部分を全部ハサミで切って中身を出しました。

そうするとゼリーが塊で出てくるので、お薬をコーティングしやすかったです。

スプーン2本・お薬・お皿・おくすりレンジャーを用意
個包装の上は全部切って中身をお皿に出す
塊を選んでスプーンに乗せる

上からコーティングして完成!

お薬を乗せ・上からもう1本のスプーンで塊のゼリーを乗せる

子どもの好みに合うもので、できるだけ負担を少なく

子どもの好みもそれぞれかと思いますので、好きな味・少しでも興味を持ってもらえる製品で試してみてください。

子どもももちろんですが、親の負担もできるだけ少なく、お薬を飲めると良いですね。

なお、頑張っている子どものそばで写真を撮るのははばかられたので、写真に写っているのはお薬に見立てた小麦粉です。