杉並区のサイエンスラボ・IMAGINUS!選べるオプションが楽しい!予約不要の体験も多数!小学校低学年までが特にオススメ!

杉並区のサイエンスラボ・IMAGINUSは選べるオプションが楽しい!
杉並区のサイエンスラボ・IMAGINUSは日々色んな体験イベント・実験イベントが企画されていてそれだけでも楽しいのですが、行ってみた一番の感想は、選べるオプションが楽しい!!ということ!!
_写真大.png)
上記は参加したミニ実験工作教室「宙に浮く!?フィギュアボトル」作りの様子ですが、自分で作るフィギュアボトルに入れる吸水ポリマー(水で膨らむアクアボール)の色を選べたり、中に入れるフィギュア(消しゴム)もたくさんの中から2つ選ばせていただけました😊
-1-500x281.jpg)
-1-500x281.jpg)
この「自分が好きに選べる」って、子どもにとってすごく楽しい・おもしろい・嬉しいことなんだろうなぁ~と、選んでいる様子を見て思いました😆
IMAGINUSで参加したミニ実験工作教室はコンパクトに説明→やってみる→仕組みの説明=30分 があっという間!
今回参加したIMAGINUSのミニ実験工作教室「宙に浮く!?フィギュアボトル」は30分のプログラムでした。
先生の説明がとってもコンパクトで、子どもが飽きないうちにすぐに実践させていただけて、やってみた後に仕組みの説明、という流れが素晴らしく、30分のプログラムはあっという間でした!
-1-500x281.png)
-1-500x281.png)
-1-500x281.png)
料金は参加する子ども分だけでOKで、大人は後ろの席やテーブルで見守りもOK♪
写真もバシバシ撮って良い😍とのことでしたので、いっぱい撮らせていただきました!
実験で作ったもの
実験ではこんなものを作りました↓
吸水ポリマー(水で膨らむアクアビーズ)の中に埋めたフィギュアは、ボトルに水を入れると宙に浮いて見える!!というもの。
-1-500x281.jpg)
-1-500x281.jpg)
おむつにも使われている吸水ポリマー(水で膨らむアクアビーズ)は98%水。
ボトルに入れた水と光の屈折率がほぼ同じなので、吸水ポリマー(水で膨らむアクアビーズ)と水の境界線がほとんど見えなくなることでフィギュアが浮いて見える、という仕組み。
この仕組みは小学校低学年の娘にはちょっと難しかったかもしれないですが、実験することで体験として知る、ということはとっても大事なことですね。
ずっと遊んできた身近な吸水ポリマー(水で膨らむアクアビーズ)を使ったことがまた楽しい!
実は今回の実験で使われた吸水ポリマーは「水で膨らむアクアビーズ」・「水で膨らむぷにぷにスーパーボール」として、娘が3歳頃の時から、ずーーーーっと遊んできたものでした。
この身近なものを使った実験、というのがまた楽しかったんじゃないかな、と思っています。
この日のその他のIMAGINUSの実験工作教室
プログラムは時期によって変わると思いますが、この日のその他の実験工作教室は↓のようなものでした。
- ミニ実験工作教室(所要時間30分 費用:1,000円 午前・午後の2回実施)
- 宙に浮く!?フィギュアボトル
- 水と油はまざらない!?オーシャンボトル
- 実験工作教室(所要時間45分 費用:1,500円 午前・午後の2回実施)
- モーターの力で高速回転ゴマ
- 宝石石けん~水晶のような石けんをつくろう~
※費用は参加する子ども分だけでOK。大人は一緒に観覧可。
IMAGINUSは大人気!なので当日は空きがないことも。事前予約がオススメ!
IMAGINUSは話題で大人気です!
この日は春休みの平日だったのですが、当日行ってみるともう空きがないプログラムも多数ありました。
参加される場合は事前予約がオススメです。
当日チケットは現金のみ・入場料はなし
事前予約ではメールアドレスの登録が必要ですが、当日予約では不要です。
当日予約は空きがある場合のみ、端末から現金でチケットを買うことができます。
なお、IMAGINUSは入場料という設定はなく、参加したいプログラム毎に必要な費用を支払う仕組みです。
【IMAGINUSの春の特別企画展】スライムLABでは5枚のコインで選べるオプションが楽しい!(予約不要!)
この日はIMAGINUSの3階・企画展示室で春の特別企画展 スライムLABが開催されていました。
こちらは予約不要で、9時30分~17時まで開催されていました。
会場での精算(カード可)で、精算時のレシートを提示すれば何度でも再入場可でした。
みんな大好きスライム!😍
入場時に5枚のコインを渡され、その中で様々なオプションを自分で選んでスライムに追加して作っていくことができます!
-1.png)
まず、スライムの素としてコイン2枚が必要になるので、残った3枚で何を追加するか…!?
- 色
- 蓄光剤(夜も遊べる!)
- シェービングフォーム(泡泡になってアイスみたいにできる!)
- ラメ(キラキラさせる!)
- 目玉(オレンジ色と組み合わせるとカルシファーみたいになる!🤣)
などなど。
それぞれのオプションで必要なコインの枚数が違うので、自分は何に使いたいか、すると何枚減るから、残りはこっちに使おう、みたいな思考が楽しい!
-1-500x281.jpg)






作ったスライムで実験もできる!
IMAGINUSのスライム作りは特別企画展だけあって、会場も広く、スライムを作るだけではなく、様々に実験することも可能です!
-1-500x281.png)
くらやみで触ってみたり、47度のお湯で温めてみたり。。。
作ったスライムでとことん遊び尽くせます(笑)
IMAGINUS スライム作りでは大人も同料金が必要。コインの追加(110円/1枚)も可
IMAGINUSのスライム作りでは一緒に入場する大人も同料金(550円)が必要です。
大人にも渡される5枚のコインは子どもに渡しちゃってもOKです。
なお、もっとオプションを追加したいな~という場合は、コインの追加(110円/1枚)も可能です!
【要予約】IMAGINUS ものづくりラボでは所要時間5分でレーザーカッターでドーナツキーホルダー作り(パーツ・形が選べる!)
この日参加したIMAGINUS ものづくりラボではレーザーカッターでドーナツキーホルダー作りも体験してきました。
12時~14時までの予約が必要なプログラムで、当日に滑り込みで予約しました…💦(空いていて良かった…!)
こちらも形やパーツを色々選べます!😍
-1-500x282.png)
ラメ糊とチェーンを渡され、仕上げで家でやってね、という感じでした。(ラメ糊が固まるまで時間がかかるため)
お土産みたいでちょっと嬉しいです🤭
IMAGINUSは廊下にも色々なワークショップが!すみっコぐらしのガラスマスコットも選べるオリジナルジュエルキャンドル作り
パンフレットに記載されている実験やイベントの他にも、IMAGINUSでは廊下でも色々なワークショップが開催されています!
この日見つけたのはすみっコぐらしのガラスマスコットも選べるオリジナルジュエルキャンドル作りでした。
-1-500x281.jpg)

-1-500x281.jpg)
すみっコぐらしのガラスマスコットも選べるのですが、このガラスマスコットが可愛くて…!
キャンドルのベースに2,000円弱必要で、それにオプションでガラスマスコットを選ぶ(各550円ぐらい~)のですが、ガラスマスコットだけお土産で購入することも可能でしたので、キャンドル作りはせずに、ガラスマスコットだけ3つ買わせていただきました😅
こちら↓ 可愛い…😊

IMAGINUSはイベントに参加するとシールがもらえる!その他のプログラムや展示も楽しい!カフェ・休憩スペースも。各教室にはイベント参加時に使える荷物置きも
今回参加したミニ実験工作教室でシールもいただきました。
こちらをショップなどに置いてある台紙に貼ってスタンプラリーのように次回も楽しむこともできます😆
-1-500x281.jpg)
-1-500x281.jpg)
その他のプログラムや展示も楽しくて何回でも行きたくなる施設でした!!

写真は撮れなかったのですが、カフェや随所に飲食OKな休憩スペースもありました。
また、各教室にはイベント参加時に利用できる荷物置きもありました。
利用されているのは小学校低学年までのお子さんが多いかな、という印象です。
色々考えて実践する、というのが特に楽しい時期なのかもしれません。
その他のお出かけスポット
◆湘南あそびマーレ 広大な室内遊園地です。雪遊び・動物ふれあい・巨大すべり台などなど!
◆冒険の島ドコドコ プロジェクションマッピングを使った知能的な屋内遊びが楽しめます。
◆Kid’s US. LAND東京吉祥寺店 比較的安価に屋内で遊べます。2階建てボールプールやトランポリンなど。
◆東急吉祥寺店の屋上「太陽の広場」 吉祥寺に来た時にちょっと遊べる遊び場!屋内スペース・ベンチあり!自動販売機も多数、自分で買えるおやつ販売コーナーも楽しい!
◆LOVOT MUSEUM 日本橋にあるLOVOT MUSEUM(ラボットミュージアム)。ペットロボットのラボット(LOVOT)の研究の歴史にも触れられます。自由研究にも◎。LOVOTとのふれあいタイムもあります。
◆LOVOT Cafe(ラボットカフェ)レポ ペットロボットのラボット(LOVOT)仕様のお食事と専用スペースでのふれあいでLOVOT(ラボット)にメロメロになりました。
◆井の頭自然文化園 小さめな遊園地と動物園がセットで楽しめてお手頃価格!乳幼児さんに特にお勧め!伸び伸び遊べる公園もあるよ!
◆Round1(ラウンドワン)吉祥寺店 IT化されてとっても便利な総合アミューズメント施設。ボウリングは開店前受付も可!予約枠と当日枠がありました。
◆夏休み・冬休み、どこに泊まろう?子どもが喜びそうな泊まるだけでワクワクする楽しそうな都内のホテルを10件選んでみました。
◆OMO5東京大塚 by星野リゾートのやぐらルームに泊まってみた記事はこちら。コンパクトに和を感じられて子どもにも優しいホテルでした。
◆猫カフェ 猫喫茶 空陸家plus 阿佐ヶ谷店 杉並区阿佐ヶ谷パール商店街にある猫カフェ。人懐っこいネコちゃん達が寄ってきてくれて可愛すぎる❤ なでなで動画も!