3年生・一人っ子・女の子の夏休みはポケモンメガスタンプラリー2025で色んな町に行けてお土産もいっぱい&駅スタンプは大人も楽しめてめっちゃ楽しかった!

ポケモンメガスタンプラリー2025がめっちゃ楽しかった小学3年生の夏休み
2025年の夏は小学3年生の一人っ子の娘とポケモンメガスタンプラリー2025に参戦しました!


8月に入ってから本格的に回り出し、出だしが遅かったこともあり、36駅全てを回りきることはできなかったのですが、セカンドステージは8月30日にクリア・8月31日にまた東京駅に行ってセカンドステージクリアのスタンプを押してもらいグッズをもらって、今、そのグッズはどこへやら。。。💧
まぁそんなもんですね…😅

私も参戦して、親子で2冊で回りました!
スタンプラリーの台紙は一人1冊という決まり✋
でもまぁ、1冊ってちょっと不安なので、私も参戦する!ということで2冊いただきました🙇
2回押すと、キレイに押せた方とちょっと失敗しちゃった方というのができるのが常で。。。
もちろん、キレイに押せた方は娘用・ちょっと失敗しちゃった方が私用ということで進んでいきました。
キャプテンピカチュウがにじんじゃったら、そりゃあねぇ…😅

ポケモンメガスタンラリー2025が人気すぎてファーストステージクリア会場は秋葉原まで行くことに…
ファーストステージクリア時にポケモンメガスタンプラリー2025があまりの人気らしく、東京駅のスペースでは押し寄せる人をさばききれず、秋葉原駅に飛ばされた時にはマジか…😱と心が折れそうになりましたたが、、、😱
飛ばされた秋葉原コンベンションセンターではポケモンキャラのパネルやぬいぐるみがいっぱいあって写真撮りまくったので大満足でした♪



秋葉原コンベンションホールには警備ロボがいて、娘はロボットなどに興味深々なので、おぉぉ…✨と一緒に写真も撮れたしw
結果オーライ♪な感じでした😊
-359x500.png)
また東京駅に戻ってもう1回キャプテンピカチュウを押して、、、
(ファーストステージで押したスタンプは切り取ればセカンドステージでは押さなくてもOkなんだけど、娘はキレイに台紙をとっておきたいので、切り取るなんてもってのほか!💣ということで、再度押しました。。。)
東京駅ってやっぱり“ハブ”っぽい位置づけらしく、ポケモンスタンプラリーでこの夏休みは一体何回東京駅に来たことやら、、、
東京駅のこの駅パネルで撮った写真↓

この画、、多すぎじゃね?と思ったり。
顔にイラスト入れたら全部同じ画ですね、、、😅
乗り物酔いの激しすぎる娘。グリーン席を利用して非日常感たっぷりで回ったことも楽しかった♪
娘は乗り物酔いが激しすぎて、、、😱
バス&タクシーなんて絶対NGで、新幹線でも、20分程の在来線でも寄っちゃうので、、、😓
お出かけ気分で盛り上げて行こう!とポケモンメガスタンプラリー2025の遠い駅はグリーン席を使わせていただきました!
おかげで電車賃は大変高くつきましたが、、、💸
(都区内パスとかのんびりホリデーSuicaパスとかを上手に使えばポケモンメガスタンプラリー2025自体はそんなに電車賃はかからないはず、、、💧)
行き帰りの電車でおやつを食べたり遊んだりして、娘としては苦手な電車も最高に楽しくて非日常感たっぷりでポケモンメガスタンプラリー2025中は乗り物に酔うこともなかったので、こちらも結果オーライということで🙌
ポケモンメガスタンプラリー2025のおかげで普段は絶対に行かない町を知れて遊べて楽しかった!
ポケモンメガスタンプラリー2025がなきゃ絶対に行こうとは思わなかった町にたくさん行けたのが楽しかった!
特に、
- 大宮駅からのイオン大宮(大宮駅から1駅ありますが、イオン大宮&キッズーナ大宮が楽しかった!)
- 千葉駅の駅ビル(マックの入居するフードコート・TOKYU HANDSでお土産など♪)
- 高輪ゲートウェイ駅の無人コンビニ(レジで「ピッ!」ってやらなくて良いお会計に娘も驚愕…)
- 北千住駅から足を伸ばしてスカイツリー(「ちきゅうのにわ」遊び&大人も脳が刺激される素敵すぎるお店の数々!娘の好きなカービィもいたり)

-500x375.png)

などなど、やっぱり日常ではちょっと体験できない思い出とポケモンスタンプと相まって、最高に楽しかった!
色んな駅で撮れたポケモンとの写真も思い出
色んな駅がポケモンメガスタンプラリー2025を盛り上げるために、駅にたくさんポケモンを貼ってくれており🤭
娘が大好きなパモちゃんもたくさんいた!ので写真撮らせていただきました👏
-359x500.png)
-359x500.png)

最高の笑顔で良い思い出になりましたw
ポケモンラッピングトレインは3種類全部見られた!
ポケモンメガスタンプラリー2025を回っている内にポケモンラッピングトレイン3種類にも全部出会えたり。
.png)
ポケモンスタンプラリー中に見られるとめっちゃテンション上がります😎✨
(ポケモンに大して詳しくない私ですら、、、)
ついでに押した駅スタンプが趣向が凝らされてて大人も見て楽しい♪
ポケモンメガスタンプラリー2025を回る前から、娘は駅スタンプが好きで😆
子どもってスタンプ好きな子が多いと思いますが、特に駅スタンプって、デカイ!ので押すのが楽しいらしく。。。w
ポケモンメガスタンプラリー2025を回るついでに駅スタンプもほぼ漏れなく押させていただきました。

この駅スタンプがかなり趣向が凝らされていて。
その駅の名物とか名所とか文化とかがこの限られた枠の中に押し込まれていて、大人も見て結構楽しいです。
中には
- マスコットみたいなキャラクターをあしらった駅スタンプ
- 記念スタンプ(更にデカイ!)
など、複数の駅スタンプを置いている駅もあったりして、これだけで自由研究にもなるのではなかろうかと思ったりしました。
(娘は任意の夏休みの宿題なんて一切やりませんけど…😅)
中央線を攻めていた際、駅スタンプが楽しすぎて駅スタンプを押すためだけに御茶ノ水でも降りる~と言われた時には泣きそうになりましたが、、、😭
でも楽器の町・御茶ノ水のスタンプも良い…!
ただ、この駅スタンプ…
ポケモンスタンプラリーのそばにはない!ってことがほとんどで。。。😱
中にはポケモンスタンプラリーの出口と反対側に置いてあるなんてこともあったり。
ポケモンスタンプラリーの設置場所確保のために、外には出してなくて窓口に保管してあります、なんてことも多くて、探し回るより、駅員さんに聞くのが早い!というのが夏休みでの学び(?)でした。
行った先々で遊んだりお土産買ったり、、、出費は大きかったけど最高の思い出になった!
出かけた先で遊んだり、お土産を買ったり、、、
大宮駅から足を伸ばしてイオン大宮に入居するキッズーナ大宮・立川駅のドコドコ・北千住から行ったスカイツリーの「ちきゅうのにわ」・
東京駅(何度行ったか知れない…💧)に寄ったら寄った数だけポケモンストアにだって行きますし、もちろんポケモンストアでは結構お値段の張るポケモングッズをそこそこ買い😱、私だって大人のためのお土産買いますし、、、😅
行った先々でのこの「お土産代」も結構な金額になりまして、、、
▼夏休みの出費をまとめた記事はこちら
ポケモンスタンラリー関連のお土産代はなんと!
62,168円!!
今年はコロナに感染したこともあり、毎年恒例の大磯ロングビーチ(宿泊込み)をキャンセルしたというのにそれを凌ぐポケモンメガスタンプラリー2025関連の出費よ。。。😱
ただ、娘は習い事もしておらず、「体験格差」なるものがそこここのメディアで指摘されていることもあり、習い事の固定費がない分、お土産ぐらい良いんじゃないかな、と思い、「来年もポケモンスタンプラリー回りたい!」と言ってくれたので、「夏休みって楽しい!」という思い出ができたなら、それって今しかできない最高なことなんじゃないかな、と思ったりしています🤭
遊び場に関するその他の記事
◆夏休み・冬休み、どこに泊まろう?子どもが喜びそうな泊まるだけでワクワクする楽しそうな都内のホテルを10件選んでみました。
◆大磯ロングビーチ 夏休みのお出かけに。プールサイドの売店情報を中心にまとめました。
◆湘南あそびマーレ 広大な室内遊園地です。雪遊び・動物ふれあい・巨大すべり台などなど!
◆まるごと遊んで泊まれる一軒家 べスピハウスに泊まってきたよ!楽しすぎて1日で遊びきれないほど!!オススメ!!杉並区西荻窪に2025年2月にオープン!!
◆京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 室内とは思えない広さで日本最大級のネット遊具・ミニSL・大きなブロックなどで思いっきり体を動かして遊べる!
◆冒険の島ドコドコ プロジェクションマッピングを使った知能的な屋内遊びが楽しめます。
◆キッズーナ大宮店 室内とは思えない広さ!ターザンロープ・ボールプール・トランポリン・ごっこ遊び・組み立て遊び・ミニイベント etc…で思いっきり遊ぼう!
◆昭和記念公園 国営公園!とにかく広い!ワイルド!大きい!楽しすぎて遊び尽くせない!
◆Kid’s US. LAND東京吉祥寺店 比較的安価に屋内で遊べます。2階建てボールプールやトランポリンなど。
◆LOVOT MUSEUM 日本橋にあるLOVOT MUSEUM(ラボットミュージアム)。ペットロボットのラボット(LOVOT)の研究の歴史にも触れられます。自由研究にも◎。LOVOTとのふれあいタイムもあります。
◆LOVOT Cafe(ラボットカフェ)レポ ペットロボットのラボット(LOVOT)仕様のお食事と専用スペースでのふれあいでLOVOT(ラボット)にメロメロになりました。
◆杉並区高円寺のサイエンスラボ・IMAGINUS! 自分で選べるオプションが楽しい!ミニ実験工作教室・スライム作り・キーホルダー作りを体験してきたよ!
◆井の頭自然文化園 小さめな遊園地と動物園がセットで楽しめてお手頃価格!乳幼児さんに特にお勧め!伸び伸び遊べる公園もあるよ!
◆Round1(ラウンドワン)吉祥寺店 IT化されてとっても便利な総合アミューズメント施設。ボウリングは開店前受付も可!予約枠と当日枠がありました。
◆カラオケ まねきねこ荻窪北口店 04ルームはミラーボールも回ってJOYSOUNDで楽しい!
◆OMO5東京大塚 by星野リゾートのやぐらルームに泊まってみた記事はこちら。コンパクトに和を感じられて子どもにも優しいホテルでした。
◆【無料】東急吉祥寺店の屋上「太陽の広場」 吉祥寺に来た時にちょっと遊べる遊び場!屋内スペース・ベンチあり!自動販売機も多数、自分で買えるおやつ販売コーナーも楽しい!