【買い物リストアプリ1.2.0リリース】チュートリアルを新しくしました!

このサイト・および記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

【1.2.0リリース】アプリをよりわかりやすくするために、チュートリアルを新しくしました

買い物リストアプリは2025年3月22日に、AppStorePlayStoreともに、買い物リストアプリのバージョン1.2.0をリリースし、チュートリアルを新しくしました

この変更は新しくインストールしたユーザーの皆様に、アプリの使い方をよりわかりやすくするためです。

できれば絵やアプリ画面にハイライトなどを付けてもっともっとわかりやすくしたかったのですが、取り急ぎ今回は文言の変更のみにしました。

せっかくGoogle広告を貼ってインストールしていただいたのに、「アプリの使い方がよくわからない」といった理由でアンインストールされるのをできるだけ防ぐ、という意図もあり。

Before/After(一部)

せっかくなのでBefore/After(一部)を載せておきます↓

【After】

【Before】

なるべくわかりやすい・簡単な言葉で、フォントカラーも使いました。

ただし、

  • リンクと勘違いするため青系統のフォントカラーは使わない
  • 強調の段階として統一感を持たせるため、太字・アンダーラインはここでは使わない

などなどの注意事項もありつつ。

今後のアップデート予定:Happyボタン・マーク、文言変更

今後のアップデートではHappyボタン・マーク、アプリ内文言の変更を行う予定です!

ぜひ、買い物リストアプリをご利用ください!

リリースしました!!
シンプル♪ カンタン♪ 店ごとにメモできる買い物リストアプリ

↑ぜひダウンロードしてね!(> <)

アプリ開発に関するその他の記事

◆6万円の広告クレジットがもらえる(かもしれない)キャンペーンに釣られて、買い物リストアプリのGoogle広告の掲載を開始しました。

◆【買い物リストアプリ更新】初めてインストールした時に「お店・欲しいもの」がデフォルトでいくつか登録されているようにしました。

◆GoogleのPlayStoreにアプリを公開する全てのデベロッパーに対するデベロッパーアカウントの確認。個人事業主の組織確認書類は開業届が必要。登録している氏名に屋号は不要、で解決した。

買い物リストアプリ Appleからのリジェクト内容まとめ②

買い物リストアプリ Appleからのリジェクト内容まとめ①