セブンイレブンのマルチコピー機で写真プリント!簡単・すぐ・1枚でもできてとっても便利!!

このサイト・および記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

簡単・すぐに写真プリントができるセブンイレブンのマルチコピー機!

セブンイレブンのマルチコピー機で、写真を1枚だけプリントする用事があったので、やってみました。

めちゃくちゃ簡単♪すぐにできました^ ^

私はスマホからプリント予約をしましたが、他にもUSBメモリやSDカードを使った方法もあるようです。
以下は私の使ったスマホでの写真プリント方法です。

リリースしました!!
シンプル♪ カンタン♪ 店ごとにメモできる買い物リストアプリ

↑ぜひダウンロードしてね!(> <)

セブンイレブンのアプリ「マルチコピー」をダウンロード&インストールする

写真プリントの予約をアプリから行う必要があるので、セブンイレブンのアプリ「マルチコピー」をダウンロードします。

このアプリです↓

マルチコピーアプリをインストール

マルチコピー機で年賀状を印刷する時には「年賀状作成」アプリをインストールしていたのですが、それとは別のアプリでした。

アプリからプリント予約をする

セブンイレブンの「マルチコピー」アプリを開き、「写真プリント」をタップすると印刷する写真サイズを選ぶことができます。
写真ごとにプリント枚数や日付印字の設定を行い、「QRコードに保存」をタップするとQRコードが表示されます。

「マルチコピー」アプリで「写真プリント」をタップ
枚数や日付印字の設定
QRコードが発行される

QRコードが発行されたらマルチコピー機の操作です。

セブンイレブンのマルチコピー機にQRコードをかざす

1.こちらのセブンイレブンのマルチコピー機に発行されたQRコードをかざします。(マルチコピー機を操作せずに、まずQRコードをかざします!)

マルチコピー機にスマホのQRコードをかざす

2.マルチコピー機の画面が変わったら、スマホ上で「送信を開始する」をタップします。

マルチコピー機の画面が変わる
スマホのアプリ上で「送信を開始する」をタップ

3.マルチコピー機の画面が変わるのでプリント前の確認を行い、問題がなければ支払方法を選択します。
4.私は現金払いだったので、硬貨を投入して、「プリントスタート」を押します。

マルチコピー機でプリント前の確認
マルチコピー機の写真が出てくるところ

5.この時は1枚だったのですが、ほんの10秒程でプリントされました。

マルチコピー機から写真が出てきた!
写真の質感はこんな感じ

ちょっとペラペラ感はあるが「写真」と言える!

いつもは別のネットプリントのサービスでまとめて現像してもらっていますが、そちらのサービスの仕上がりと比較すると、ちょっとペラペラした感じはあるような気がします。
しかし「写真」というには十分で、すぐにプリントしたい時にとっても便利です。

セブンイレブンのマルチコピー機では年賀状の印刷でもお世話になっていますが、年賀状印刷もめっちゃ簡単!と思いましたが、写真プリントはもっと簡単でした(笑)

急いでいる時や少量をプリントしたい、という場合にはぜひお勧めです。

セブンイレブンのマルチコピー機での写真プリント詳細

詳細はセブンイレブンの公式HPでマルチコピー機での写真プリントのページがあるのでご参照ください。

プリント料金は「マルチコピー」のアプリ上や同じくセブンイレブンの公式HPにも掲載されています。

セブンイレブンのマルチコピー機利用のきっかけ:「小学校の壁」の1つ、「明日要る」物たち

小学校で赤ちゃんの頃の写真が明日要る、らしく、、、💧

出た…!
「小学校の壁」と言われる1つ!「明日要る」物たち。。。
牛乳パックや形の違う箱、サランラップの芯、etc…

今回は赤ちゃんの頃の写真…!🤣

まとめて現像する時は別のネットプリントのサービスを使っているのですが、「1枚だけ・すぐ」というのは無理なので、セブンイレブンのマルチコピー機でプリントさせていただきました。
本当に助かりました。。。

今の小学校はかなり前もって必要なものを連絡してくれる

今回、小学2年生の娘が「明日要る」と言ってきたのは、学校で制作をしていて、欲を言えば赤ちゃんの頃の写真があったらもっと良いな、と自分で思ったからだそうで。。。

今の小学校はかなり前もって必要なものを連絡してくれるようになっています。
(娘の通っている小学校だけかもしれませんが…💧)

サランラップの芯など、1週間前に言われたって困りますが、、、😅
学期の初めに、「今学期はこんなことをする予定です。〇月までにこんなものを用意しておいてください。」のように、サランラップの芯でさえ、ちゃんと準備できるようにかなり前もって連絡してくださるので、大変助かります。

なので、ご心配なさらず✋

暮らしに関するその他の記事

◆少量の年賀状をキレイに印刷したくて、セブンイレブンのマルチコピー機で自分で印刷してみたら、めっちゃ簡単にキレイに一発で印刷できて大満足した記事

リリースしました!!
シンプル♪ カンタン♪ 店ごとにメモできる買い物リストアプリ

↑ぜひダウンロードしてね!(> <)

◆冬に公園で食べるお弁当が冷たくて心まで冷えるので、カイロを使って保温してみた記事

◆使い捨てカイロを再利用!Go Green Japanさんに使用済みカイロを送ってみた。

◆使い捨てカイロを長持ちさせたらその分節約&SDGsに貢献できる!?カイロを長持ちさせる方法をやってみた。

◆入居9年目にしてゴキブリに遭遇…!ダスキンさんのゴキブリ駆除サービス(お家のゴキさん撃退サービス)にお願いしてみた その③~ダスキンさんの実際の作業内容・作業時に気を付けたいこと~

◆入居9年目にしてゴキブリに遭遇…!ダスキンさんのゴキブリ駆除サービス(お家のゴキさん撃退サービス)にお願いしてみた その①~遭遇の回数・数、ダスキンさんに決めた理由、ダスキンさんからのアドバイス~

◆入居9年目にしてゴキブリに遭遇…!ダスキンさんのゴキブリ駆除サービス(お家のゴキさん撃退サービス)にお願いしてみた その②~ゴキブリを寄せ付けないダスキンさんからのアドバイス・業者さんを選ぶ時に気を付けた方が良いこと・侵入された原因など~

◆ゴキブリに遭遇したのがショックすぎて、コンロのパネルを外して掃除しまくった記事〜年末大掃除にも!〜(ゴキブリについては一切触れていません。)

◆初めて使うコインランドリーはちょっと不安だけど、使ってみたらふっくら仕上がって、安くて、すぐにできてめっちゃ便利!コインランドリーSMART&COMFY LAUNDRY OGIKUBO(荻窪店)を利用した記事

サイクルステーションワタナベ荻窪南口店で子ども用に自転車を購入!いつも空気を無料でいれさせていただいていて、色々相談できて助かる!