鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」@立川に行ってきた!三連休で激混みだったけど、大ピンチバーや“へんなふく”遊びが特に楽しくて大満足だった!

このサイト・および記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

鈴木のりたけ大ピンチ展!プラス 「ぎゅうにゅうの大ピンチ!」「ステーキの大ピンチ!」は結構混雑

小学3年生の娘も大好きな鈴木のりたけさんの「大ピンチずかん」シリーズ。
その大ピンチ!が色々体験できる、鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」が立川で開催されているとのことで、三連休を利用して行ってきました😆

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 ぎゅうにゅうの大ピンチ!

テレビで取材されたこともあってか、ふわふわの「牛乳」で遊べるこちらの↑「ぎゅうにゅうの大ピンチ!」や

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 ステーキの大ピンチ!

こちら↑の大きなナイフでギコギコできる「ステーキの大ピンチ!」は大混雑。。。😅
「ステーキの大ピンチ!」は行列で、娘は諦めてました。。。

こちらの「ブロックの大ピンチ!」は前のお子さんが作り終わるのを1回待てばできる感じでした。

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 ブロックの大ピンチ!組み立て中
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 ブロックの大ピンチ!完成!

ブロックが結構重いようで、夫が手助けしてましたw

かんがえるピンチ!なるピンチ!その他いっぱい 大ピンチ展は全部写真OKでした

三連休だったこともあって、予約して行ったのですが、入るまででも10分程かかりました。。。💧

入口はこんな感じ。
無料のロッカーもありましたが、もちろん全部埋まっていて使えませんでした。

こちら↓の「かんがえるピンチ!」・「なるピンチ!」その他、「みるピンチ!」や「とびこむピンチ!」、会場はそこまで広くなかったですが、それぞれに工夫が凝らされて面白かったです。

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」は全て写真OKとのことで、たくさん撮らせていただきました!

フンの大ピンチ!はケンケンパで

どれもこれも面白かったのですが、娘が大はしゃぎだった1つのはやっぱりフンの大ピンチ!でしょうか…😅
小学3年生、まだまだウンチネタが大好きです。

もうフンだらけの道を何とかケンケンパで進もう!というものですが、結構キツイ…🤣(選ぶ〇の問題か、、、)

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 子ども大好きフンの大ピンチ!
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 フンの大ピンチ!ケンケンパが遠い…

ケンケンパの「パ」の幅がかなり広くてw
大人にはちょっと無理かも、、、と思ったりww

大ピンチバーでへんてこ文章を作るのも楽しい

小学3年生の娘がかなり気に入っていたのが、こちらの「大ピンチバー」。
パーツを組み合わせて「○○が△△で■■を××した」という文章を作るというもの。
それぞれのパーツも「宇宙人が」とか「じごくで」とか「金ピカのうんこを」(←またうんこ!🤣)とか、それだけで何かおもしろそうだぞ、と思えるのが良かった!

娘が作ったのはこちら↓

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 大ピンチバー 娘が作った文章

「おかあさんが いなかで 彼氏を ギョウザに入れた」🤣🤣🤣

やっぱり、「おかあさんが」のパーツは強い!!🤣🤣

その他、パーツが山ほどあるので、無限に楽しめますww

おかあさんがへんなふくをかってきた

私はこちらのおかあさんがへんなふくをかってきたピンチ!も結構好きです🤣
Tシャツ型に穴のあいたプレートを重ねて、変な模様を自分で色々作る、というもの。

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 おかあさんがへんなふくをかってきた
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 おかあさんがへんなふくをかってきた
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 おかあさんがへんなふくをかってきた

もうたくさん絵や写真があるので、どれが面白いかな~と選ぶのが楽しい♪

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 おかあさんがへんなふくをかってきた 色んな柄・写真がある

絵本を思い出す様々な大ピンチ!

その他、絵本を思い出す、様々な大ピンチ!

2人1組で球を転がし、キャッチする「雨漏りの大ピンチ!」や黒い鉄粉を下から磁石で動かす「焦げたパンの大ピンチ!」、ボールをクモのすに引っかからないように投げ込む「大ピンチくものす」などなど。

ヘンテコな写真が撮れるフォトジェニックなスポットもたくさん♪

大ピンチ!に点を足した「犬ピンチ小屋」で会場限定「犬ピンチ」も読める

会場には「大ピンチ!ずかん」誕生の秘話を納めた本や、大ピンチ!の「大」に点を足した会場限定「犬ピンチ」が読める犬ピンチ小屋もあります🤣
この辺も鈴木のりたけさんらしいトンチが利いてて本当に面白い♪

大ピンチ展はお土産コーナーも充実

大ピンチ展の展示の最後にはお土産コーナーもあり、色々なグッズが購入できます。

  • 缶バッジ:440円
  • ハンカチ:1,320円
  • キャンディー:1,296円
  • アンフォーチュンクッキー:1,080円

などでした。

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 お土産(缶バッジ:440円など)
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 お土産(ハンカチ:1,320円 キャンディー:1,296円など)
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」 お土産(アンフォーチュンクッキー:1,080円など)

絵本作家さん向け(?)鈴木のりたけさんへのインタビューやイラスト展示も

お子さんだけでなく、絵本作家さん(?)と思われるような大人の方も多く来場されてました。
そうした大人もなるほど~と思える鈴木のりたけさんへのインタビューやイラストの展示もたくさんあり、大人も大満足です。

看板やメッセージもしっかり

1つ1つの展示に看板があったり、所々にメッセージがあるのですが、あんまりしっかり読む時間がなかったのですが…💦
この辺もしっかり読めると大ピンチ展の思いもしっかり受け取れてなお良かったかな~と思ったりしました。

三連休でもあり、テレビでも取り上げられたこともあり大混雑でしたが、よく知っている絵本の世界が体験できて、小学3年生の娘もとっても楽しそうでした。
鈴木のりたけさんの面白さをとことん追求した展示で、楽しいことしかやりたくない(💧)小学3年生の娘は大満足でした!!
ぜひ行ってみてください。
立川会場は2025年12月7日まで!

鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」情報

  • 開催期間:2025年10月8日(水)ー 12月7日(日)
  • 開館時間:
    • 平日:10:00-17:00
    • 土日祝:10:00-18:00
  • 会場:PLAY! MUSEUM
    • 住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F
  • 料金:PLAY!MUSEUM HP参照

※時間指定で入場しますが、その時間内に入場すればOKで、時間になったからといって追い出されることはありませんでした。
(例:10時~11時指定で入場して、10時55分に入っても、11時に出て、とは言われない。なので別にずっといても大丈夫そう。)

絵本に関するその他の記事

◆絵本と児童書の間の時期に、文章量・ストーリーともに申し分のない小学校低学年(小学1年・2年・3年)に絶対お勧めの読み応え抜群の絵本10選

◆難しいこと抜き!大人も子どもも、ただただ笑える絵本10選!

◆絵本をたくさん読みたいならぜひ図書館の利用がオススメ!ありがたすぎる杉並区の図書館利用についてまとめた記事

子どもとお出かけに関するその他の記事

◆夏休み・冬休み、どこに泊まろう?子どもが喜びそうな泊まるだけでワクワクする楽しそうな都内のホテルを10件選んでみました。

大磯ロングビーチ 夏休みのお出かけに。プールサイドの売店情報を中心にまとめました。

湘南あそびマーレ 広大な室内遊園地です。雪遊び・動物ふれあい・巨大すべり台などなど!

まるごと遊んで泊まれる一軒家 べスピハウスに泊まってきたよ!楽しすぎて1日で遊びきれないほど!!オススメ!!杉並区西荻窪に2025年2月にオープン!!

京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 室内とは思えない広さで日本最大級のネット遊具・ミニSL・大きなブロックなどで思いっきり体を動かして遊べる!

冒険の島ドコドコ プロジェクションマッピングを使った知能的な屋内遊びが楽しめます。

キッズーナ大宮店 室内とは思えない広さ!ターザンロープ・ボールプール・トランポリン・ごっこ遊び・組み立て遊び・ミニイベント etc…で思いっきり遊ぼう!

昭和記念公園 国営公園!とにかく広い!ワイルド!大きい!楽しすぎて遊び尽くせない!

Kid’s US. LAND東京吉祥寺店 比較的安価に屋内で遊べます。2階建てボールプールやトランポリンなど。

LOVOT MUSEUM 日本橋にあるLOVOT MUSEUM(ラボットミュージアム)。ペットロボットのラボット(LOVOT)の研究の歴史にも触れられます。自由研究にも◎。LOVOTとのふれあいタイムもあります。

LOVOT Cafe(ラボットカフェ)レポ ペットロボットのラボット(LOVOT)仕様のお食事と専用スペースでのふれあいでLOVOT(ラボット)にメロメロになりました。

杉並区高円寺のサイエンスラボ・IMAGINUS! 自分で選べるオプションが楽しい!ミニ実験工作教室・スライム作り・キーホルダー作りを体験してきたよ!

 

井の頭自然文化園 小さめな遊園地と動物園がセットで楽しめてお手頃価格!乳幼児さんに特にお勧め!伸び伸び遊べる公園もあるよ!

Round1(ラウンドワン)吉祥寺店 IT化されてとっても便利な総合アミューズメント施設。ボウリングは開店前受付も可!予約枠と当日枠がありました。

カラオケ まねきねこ荻窪北口店 04ルームはミラーボールも回ってJOYSOUNDで楽しい!

OMO5東京大塚 by星野リゾートのやぐらルームに泊まってみた記事はこちら。コンパクトに和を感じられて子どもにも優しいホテルでした。

◆【無料】東急吉祥寺店の屋上「太陽の広場」 吉祥寺に来た時にちょっと遊べる遊び場!屋内スペース・ベンチあり!自動販売機も多数、自分で買えるおやつ販売コーナーも楽しい!